恵比寿駅徒歩20秒の歯医者 松林歯科

PREVENTIVE 予防・メンテナンス

CARE

「CURE(治療)」から「CARE(予防)」の時代へ

歯科医院は、虫歯や歯周病を
「治療」するところだと思っていませんか?
近年は、「予防」のために通う
という考え方が常識になりつつあります。
一度虫歯や歯周病になると、
治療をしても元の健康な状態には戻りません。
悪くなってから治療するのでは遅いのです。
「治療」よりも「予防」の意識を高め、
いつまでも健康な歯で過ごしましょう。

policy
policy

定期検診で
いつまでもお口を健康に
PREVENTIVE

定期検診でいつまでもお口を健康に

お口の健康は全身の健康に大きな影響を及ぼすことが明らかになっています。お口が健康であれば、食事や会話などの日常生活が充実して健康に過ごせますが、万が一お口にトラブルがあったら、日常生活に不都合が生じ、全身の健康を損なってしまいます。 健康な人が健康でい続け、生涯にわたりいきいきと過ごすためには、予防と定期検診が重要です。歯科医院で定期検診を受けることで、虫歯や歯周病を効率的に予防できます。
予防は決して難しくありません。治療を受けるほうがよほどストレスになります。ぜひ積極的に予防に取り組みましょう。

「8020運動」を知っていますか? 8020

歯周病の原因

「8020運動」は、「80歳になっても20本以上自分の歯を残す」という目標に向けた運動です。歯の健康は、全身の健康に深く関係しており、20本以上歯が残っていれば健康な生活を送れるといわれています。
歯を失う主な原因は、虫歯と歯周病です。自分の歯を残して噛む力を維持することは、栄養の吸収をスムーズにし、脳の活性化や体力の向上につながり、全身の健康と生活の質を高めます。そのためには、乳幼児期から規則正しい生活習慣を確立するほか、日常的なケアや定期的な歯科医院の受診が欠かせません。
自分の歯をいつまでも残して、心身ともにいきいきと過ごせるよう、「8020」と予防を意識した生活を心がけましょう。

8020を達成するために

適切な歯磨きを行ない、定期的に歯科検診を受けることが不可欠です。お口の中のことはもちろん、日常生活のなかの習慣や癖にも気をつけ、長期的な視点から、虫歯や歯周病の発症リスクを最小限に抑えましょう。

日ごろのセルフケア

日ごろのセルフケア

歯磨きの主な目的は、虫歯や歯周病の原因となる歯垢を落とし、その量を減らすことです。そのためには、歯科医院で歯並びや磨き方の癖を踏まえた適切な歯の磨き方を教えてもらい、毎日実践することが大切です。「磨いている」と「磨けている」の違いを意識し、歯垢をきちんと落とすことを重視してください。
また、歯ブラシだけでなくフロスも活用しましょう。歯と歯の間の歯垢を落とせるようになるので、予防効果が上がります。

定期検診

定期検診

歯科医院で行なう定期検診は、お口の現状を把握いただき、必要に応じたケアや指導をご提供するための大切なものです。虫歯や歯周病の有無、歯肉の状態、歯並び、噛み合わせなどを確認するほか、PMTC(専用機器を使った歯のクリーニング)や歯磨き指導などを行ないます。患者さま一人ひとりの口腔内環境に合わせてご提供しますので、より効果が見込めます。
2~6ヵ月に1回、継続的に受診いただくことで、長期的にお口の健康を管理できます。

規則正しい生活

規則正しい生活

お口の健康を維持するためには、食事の頻度・時間・内容を考慮するなど、食習慣にも注意が必要です。糖質の摂取を抑えたうえで3食きちんと摂り、過度な間食は避けましょう。ダラダラ食べや就寝間際の食事も同様です。
また、適度な運動と十分な睡眠も、お口と全身の健康のために効果があります。適切な運動習慣と休息は免疫機能を向上させ、お口のトラブルの予防に役立ちます。
総合的な健康管理が、長期にわたるお口の健康維持につながります。

当院の主な予防メニュー PREVENTIVE

松林歯科では、ご自身で毎日行なっていただくケアから、
歯科医院で定期的に受けていただく処置まで、下記のような予防メニューをご提供しています。
いずれも並行して取り組んでいただくことで、予防効果が上がります。

歯磨き指導

歯磨き指導

歯は、歯垢除去を目的として効果的に磨く必要があります。それを実践いただけるよう、歯磨き指導では患者さまの口腔内環境に適した歯ブラシや歯磨き剤についてアドバイスさせていただき、歯並びに合わせた磨き方を習得いただきます。磨き方の癖を見きわめ、汚れが残りやすい箇所を特定し、実際にどのように磨くべきかを具体的にご指導します。これにより効果的な歯の磨き方が身につき、お口の健康を維持いただきやすくなります。

スケーリング・ルートプレーニング

スケーリング・ルートプレーニング

スケーラーという専用器具を使って、歯の表面から歯垢や歯石を取り除く処置をスケーリングといいます。一方、歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)の中に溜まっている歯垢や歯石を取り除き、歯根表面を滑らかに整える処置をルートプレーニングといいます。
歯周病は歯周ポケット内の歯垢や歯石によって引き起こされるため、これらを取り除くことで炎症の緩和につながります。処置が終わったあとも、歯垢や歯石が蓄積しないようケアを継続しましょう。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素(フッ素化合物)を歯に塗ることで、エナメル質の再石灰化(修復)が促進されます。また、歯質が強化され、エナメル質が酸に溶けにくい性質に変えられるので、虫歯への抵抗力が高まります。同時に虫歯菌の活動を抑え、酸の生成を減少させる効果もあります。
エナメル質がまだ薄いお子さまはもちろん、大人の方の虫歯予防にも効果があります。定期的なフッ素塗布により、虫歯にかかりにくい歯を維持できます。

●スケーリング/ルートプレーニングにともなう一般的なリスク・副作用

・基本的には保険での診療となりますが、治療内容によっては自費(保険適用外)となることもあり、保険診療よりも高額になります。
・ルートプレーニングは、歯肉の中に器具を入れるため通常の歯石除去よりも痛みを感じることがあります。
・歯のすき間に付着していた歯石が除去されることで、歯のすき間が目立つことがあります。
・処置後、歯肉から出血することがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後1~2日、何もしなくても痛みが出ることがあります。また噛んだときや歯を磨くときも痛みが出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後、しばらく知覚過敏の症状が出ることがありますが、時間の経過とともに治癒します。
・処置後、歯肉の退縮を引き起こすことがあります。

●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

●フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

・保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。

LINE予約 WEB予約
03-3447-4118 【休診日】木曜午後・土曜午後・日曜・祝日